ナベちゃんは家の事もわんこの事もなんにもしないのだが、そんなナベちゃんにもうちの人としての仕事がある。
それは木曜日の朝私に「今日はゴミの日だよ」とお知らせすることと、それを聞いて私がまとめたゴミを出勤時に収集所に持っていくことの二つだ。
たった二つしかない仕事だというのに、彼は今日その仕事を忘れてしまっていた。
歯の詰め物が取れてしまい、仕事の前に歯医者に行かなきゃいけないという非常事態だったせいだとは思うが、ナベちゃんが忘れていたということは私もゴミをまとめていないわけで、私がゴミをまとめていなければゴミはうちの中から出て行く事はないわけで、結局今日はゴミが出せなかった。
おかげで私はナベちゃんめえええええと午前中とっても機嫌が悪かった。ぷんすか。
しかし午後になって「あ、もしかして私が気づけばよかっただけのこと?」ということに気づき、ナベちゃんへの怒りは静まった。我が家の平和は守られたのだ。私って心広いな、うんうん。
ゴミといえばゴミ箱。
うちでは臭いものにはフタということで生ゴミ用にフタ付きゴミ箱を使っている。
植木鉢用キャスターを針金で固定して移動がラクラク。(写真奥)

前までは奥のゴミ箱一つでまかなっていたけど、もこが来てから使用済みペットシーツのゴミの量が増えたため、シーツ用にゴミ箱を買った。(写真手前)
これはゴミ箱のフタ部分にゴムパッキンがあり、臭いがもれないというありがたいゴミ箱で、売り場で発見した時「これ最高!」などと張り切って購入したものだ。
フタが締まっている時は確かにぜんぜん臭わないが、ゴミを入れるためにフタを開けるともわあああっとした臭いが漂う…。フタを閉めてある程度たてばまた臭いは気にならなくなる。
フタを開けないとゴミは入れられないし、フタを開けると臭いし…。まあ考えりゃ当たり前のことで、フタが閉まっている間だけでも臭わないのだからそれはそれでいいんだけどね。
暑いとゴミ箱の中も蒸れてよけいに臭いんだよねえ。
臭い消しのために重曹を振り入れたりしてなんとかやり過ごしているけど、おトイレ用の消臭剤を買ってきてフタに貼ろうかなー。
とにかく次の可燃ゴミの日まで我慢してゴミを置いておかないと。ぐっすん。